面接でこの会社で働く決意を
池浦 光紀
ケイカフェ やはた店 店長
2010年入社 久留米大学卒業
今日は、みんな大好き!
池浦店長にインタビューです(*^ω^*)
池浦店長がメーカーズに入社した決め手は何ですか?
社長です!
自分は学生時代、宗像から久留米大学まで車で通学していました。
その時スポーツカーの専門店だったおおのじょう店をいつも見ていて、
「ここかっこいいなぁ」と思ったのがメーカーズを知ったきっかけです。
就活が始まってたまたまメーカーズの求人を見つけ、説明会に行きました。
その時、説明会に来ていたメーカーズのスタッフがすごく元気で、
他社と違う雰囲気を感じたのでそのまま選考に進んだんです。
でも、自分末っ子で結構甘えた性格だったので(笑)
面接でそこを結構指摘されて、「これは落ちたな〜」
と思っていたんですけど、 最後の社長面接で
「君はまだ甘えてるところがあるから、俺がそこを直してやる」
と手を差し伸べられて、「よろしくお願いします!」と握手を交わしました。
こんな感じで(笑)↓
これまで、面接でこんなに自分自身を
見てくれた企業はなかったので、嬉しかったです!
↑写真は入社したてほやほやの池浦店長(笑)
店長になって心がけている部分は?
部署関係なく、店舗全体で上手くコミュニケーションをとって、
みんなでお店を盛り上げていく雰囲気づくりを一番心がけています。
会社として、後輩の育成や店舗の管理、
お店を守っていくことももちろん大事で、
店舗の目標を達成させ続けたい!と思っているんですが、
そのためにも、普段からスタッフ一人一人としっかりと話をして、
スタッフに頼ってもらえるようにしてます。
忙しくて声を掛けにくい店長、
何か困った時に助けてもらえない環境は作りたくないので、
ここに一番気をつけています。
最後に、池浦店長にとってメーカーズとは?
メーカーズに入社して、自分変わったなと思うことが多くて
今の自分は、この会社に育ててもらいました。
だから、社長が、自分の親のような存在。
でも、スタッフまで含めると家族のような存在ですね。
入社して8年目になりましたが、
なんかもっと長くいる気がします(笑)
0コメント