男性初の育休を取得してきた廣田くんの話
こんにちは!
採用担当の井芹です( ´ ▽ ` )
実は少し前に、
我が人財開発グループに
仲間が1人増えました!
入社3年目の廣田くん!
入社した頃は、細身で爽やかなサッカー少年!
今は、だいぶふくよかになってます…笑
そして、つい先日
そんな廣田くんがパパになったんですね〜👏
みんなは廣田くんのお腹から
赤ちゃん出てくるんじゃないかと思ってましたが
違ったみたいです…笑
そして
さらにメーカーズグループ初となる
男性の育休
を取得しました〜〜(°▽°)ノ
最近は、男性の育休取得も
ちらほら耳にするようになってきましたよね!
でも、実際に取得している人はまだまだ少ないんです。
男性がなかなか育休取得に
踏み切れない理由を調べてみると、
やはり職場の環境や、理解
これが非常に重要なんだなと。
やはり男性女性関係なく
スタッフみんなが働きやすい環境を
つくっていくことが大切ですね!!
では早速、
廣田くんに育休中のお話を
聞いてみましょう\(^o^)/
どうも!
この度、メーカーズグループ史上初となる
男性スタッフの育児休暇をいただきました廣田です!
今年入社3年目で、
色んな部署、店舗での経験をさせていただき、
今年の10月から天神本社勤務になりました。
自宅が宗像市なので、
久しぶりの電車通勤は約1時間半かかる、
なかなか移動がハードな毎日です。
今年の10月20日に子供が生まれましたが、
子供が生まれる時は有給休暇をいただいて出産に立ち合いました!
出産予定日が近付いているときから
出産に立ち合う旨を会社に伝えており、
急な有給申請も快く受け入れていただきました。
これからパパになる人は、
仕事の都合ももちろんあるとは思いますが、
是非1度は出産に立ち会って欲しいです!
出産時の夫は何もすることが出来ませんが…
どうやって子供が生まれるのか、
どれだけ妻が頑張っているのか、
その現実と向き合うこと自体に意味があります。
※あくまで個人的な意見です。笑
子供は無事元気に生まれて
両家にとって初めての子供ということもあり、
大変可愛がってもらってます。
さて、では少し育休中の僕のイクメン
っぷりをご紹介致します。笑
とは言っても、父親に出来ることって
あまり多くないんだなと実感しました。
・お風呂
・オムツ交換
・寝かしつけ
られてる…笑
今はまだ首も座っていなくて、
感情の表現も泣くことだけ!
本当は泣き方に多少の違いがあり、
泣き方次第で求めていることがわかるようですが、
僕はまだその境地には達しておりません。笑
ただ育休中に妻に言われたのが、
子供の面倒を見てもらっているうちに
仮眠が取れたことが一番助かる!ということ。
新生児の授乳は2、3時間に1度で
授乳後は寝かしつける時間も必要なので、
母親は1、2時間に一度は起きる必要があります。
育休は子供との時間を取ることだと思っていましたが、
日頃の母親の苦労を共有して、
少しでも母親の負担を軽減してあげることも
大事なことだと気づきました。
子供を可愛がるのはもちろんですが、
今後は妻への感謝と配慮を忘れずに
パパとしてより一層仕事を頑張ります!
0コメント